GIGI_mtk7月7日信州木造り工房のコト昔話し...懐かしい光景を再び・・・ 現在現場が進んでいる古民家再生のための部材を製材するために、先日近くの製材屋さんのところに仲間と行ってきました。 近くに山がありそのふもとのこの辺りでは、伐採された原木が山麓で製材され、それぞれの現場へと流れていく光景が当たり前だったのです。しかし...
GIGI_mtk5月14日木育木育 no.001木が育つこと? 「木育」とは、2004年に北海道庁が主導でスタートした 「木育プロジェクト」によって提言された教育概念。 幼少期から木や森林と触れ合い親を感じることで、 豊かな心を育てることを目的としている。 ”私たちの身のまわりでは 1 枚の紙から家具、建築にいたるまで、...
GIGI_mtk4月2日日々のコト「性能」「品質」という呪文4・5年前までは、住宅産業では「高気密高断熱」 という言葉をよく見、よく聞いた。 そのころは私は標準気密高断熱が良いのでは思っていました。 南北に長い日本において、そもそも住宅がどこもかしこも 「高気密高断熱」で良いのか? という疑問もあったし、平地、里山、山地、海岸沿いと...
GIGI_mtk3月20日日々のコトニュージランド🇳🇿への移住という経験2015年に移住 もう8年前になります。家族が2012年にニュージーランドに移住し、 私自身も事務所を閉めてジョイントしたのが2015年。 「なぜニュージーランドへ?」って話はここでは書きませんが、 移住してみて見えてきたものや、海外から日本をみた時に感じたものを...